
初めまして!幼い頃から自己啓発本のテクを利用し続け、30代半ばの時点で既にプチ引退生活に突入した自己啓発マニアの新庄がお送りする
【自己啓発大好き人間のブログ】
のサイトHPです。私は幼い頃から自己啓発を活用し、30代半ばの時点で以下の人生となっております。
- 年収2~4000万円(投資のため変動あり)
- 1か月で-15キロのダイエットに成功
- 300人以上の異性と付き合う
- 会社はほぼ自由出勤(最近は在宅)
ビジネス分野は現在最も力を入れている分野なので、大量に紹介しています。めっちゃ毒舌吐いています、それが好きな方はたくさん記事が読めるはずなので、ストレス解消代わりに一巡いただくと、一通り中規模成功者の考えが得られます。本を読むより私の記事を流し読みしたほうが早いです、もちろん全部無料です。

お金も恋愛も時間もある程度余裕がある人生を送り、現在は半分引退生活のようなまったりとした毎日を過ごしています。もちろん世の中の大成功者には及びませんが、大抵の方は私のような人生を送れるのであればそれでOKなはずです。
ただし、自己啓発書を漫然と読んでいても成功はしません。それは「成功者の抽象度」を読み解く必要があるからです。
自己啓発マニアの私が皆様に対して、人生をイージー化いただくためにはどうすればよいか、自己啓発の大切さを伝えるためにはどうしたらよいかを本気で考えた結果、ブログに参戦することにしました。宜しくお願いします。
冒頭いきなりですが、以下の2分野は極めましたので記事を読んでそのまま実行いただければOKです。もう手法は確立したし、実践テクやその仕組みも全て書いてあります。
・ダイエット
(一か月でマイナス15キロ達成)
・恋愛
(300人以上と付き合うことに成功)
ダイエットは以下の記事と全く同じことをすれば良いだけです。

もうダイエット手法など考えなくて良いです。これだけやって下さい。というか、この記事と同じことをやれるものならやってみれば良いです。
恋愛系は大量のモテマニュアルを自分でまとめていたので、凝縮したマニュアルを作成しました。

30万円以上を費やし、15年以上モテ本を自分でアップデートし続けた恋愛マニュアルです。恋愛分野でも自己啓発で解決できるという考えを発信したかったのと、モテ本に対する抵抗感を下げていただくため、安価で設定してみました。これだけやれば良いです、恋愛なんてそんなもん。でも、ボリュームは5万文字超えてます。
自己啓発を読んでも無駄では?
「自己啓発など無駄な行為だ!」と、昔から周りの人に言われてきました。それでも私は自己啓発書を読むのが大好きで、時間があれば自己啓発書を読み、生活で実践し続けてきました。なぜなら
- 親や教師の言うことを聞くより
- 自己啓発本の内容に従った方が
- 人生ラクになる
という事実を、子どもの時から知っていたからです。現在ではネットの発達により、インフルエンサーが私と同じ趣旨の発言を連発しています。今後は人生全般において
- ・ 生き方は自己啓発情報からパクれ
- ・ 他の分からない部分はググれ
という流れが加速し、人生のスタンダートになると確信しています。
昔から周りの人を差し置いて楽に生きることに生きがいを感じ、人生のイージー化が進んだ結果、30代でプチ引退モードに入っています。
これからは私の生き方に共感できる仲間を増やしたい、自分に投資することの重要性を世の中に伝えていきたい、という気持ちが強くなり、このブログを開設しています。
自己啓発とは?
まずは「自己啓発って何すか?」について、説明しておきます。自己啓発とは
- 自分の能力を伸ばす
- 精神的な成長を目指す
これを「自分の意志で実施」し自分自身を「セルフプロデュース」することです。自己啓発の結果として得られるものは沢山ありますが、凝縮して言うと
「生きる」⇒「活きる」
に人生が変わります。そのために自己啓発をするってわけです。
自己啓発の仕方
自己啓発はどのように行うのか、については主に2つです。
①書籍で学ぶ
一番の王道パターンです。世の中では大量に自己啓発についての本が売っています。私は趣味になっているので大量に本を購入してしまうのですが、大半の方にとっては
『それが人生のイージー化に繋がるか』
が重要なポイントになります。このブログではあなたが大量の自己啓発本に埋もれて散財してしまわないように、しっかりと厳選して本をご紹介していきます。
単に読めば良いというわけでは無く、読み方のコツも書いていこうと思います。(パラグラフリーディングといった「攻める読書」もよく読んでいますので紹介します)良書があれば一冊でも良いですが、一冊だけ読んで作者の信者になってしまわないよう、基本的には以下の方法で紹介していきます。
・数冊紹介
複数の本を読んで共通点をつまみ上げていただきたいため
・あえてアマゾンのリンクで紹介
増版で内容が変わる可能性があり、一応他のレビューも確認できるようにしておきたいため
②メディアで学ぶ
ここでいうメディアは、マスコミとかではなく
「Youtube等のメディア」「成功者のブログ」などの情報発信になります。誰でも良いわけではなく、以下の条件があるものを厳選していく必要があります。
- ・ 世の中の本質をついていること
- ・ それに対して自分の解答を持っていること
- ・ 具体的な手順まで踏み込んでいること
ちなみにこのブログでは彼らの考えも交えつつ、自分の意見を発信していきます。
※批判はしないよう、気を付けていきます